|
タスマニア原生地域 |
|
|
|
|
|
タスマニア原生地域の詳細解説 |
英語表記 |
Tasmanian Wilderness |
緯度・経度 |
43°23'5.55"S 146°13'17.01"E |
国名 |
オーストラリア連邦〔Australia〕 |
国旗 |
登録年 |
1982年〔拡張年/1989年〕 |
|
分類 |
世界複合遺産〔世界文化遺産・世界自然遺産〕 |
『クレイドル山とセント・クレア湖』 Author:Uspn
|
|
|
タスマニア原生地域を知る |
タスマニア原生地域(タスマニアげんせいちいき、Tasmanian Wilderness)はオーストラリア・タスマニア州にある、ユネスコの世界遺産(複合遺産)に登録されている地域の総称。
タスマニア原生地域はタスマニアデビルの分布域として有名である。タスマニアデビルはかつて家畜や家禽を襲う害獣とされ駆除されたが、現在では保護されている。ほかにもウォンバットやカモノハシなど、多種多様なオーストラリア区独特の生物種、この島の固有種が生息することでも知られる。
海岸の地形は氷河によって削られた1万5000年前の玄武岩があり壮大な光景を醸し出している。また文化的遺産として、アボリジニのステンシル技法で書かれた壁画や、石器などが見つかっており、考古学的に非常に貴重な場所でもある。
『ウィキペディア(Wikipedia)』より抜粋しています。さらに詳しく↓
タスマニア原生地域 - Wikipedia |
上記に、タスマニア原生地域の関連サイトを掲載したい場合、メールフォームより推薦URLを送信して下さい。自薦、他薦は問いません。 |
|
|
タスマニア原生地域の特徴 |
|
グーグルアースで見たタスマニア原生地域 |
|
赤い海として有名なバサースト湾。ふーむ、確かに赤みがかっている。水が赤く、光を通しにくいため、水深5mで通常の海の200~500mに相当する深さとなり、深海魚がウヨウヨと生息しているそう。水が赤い理由は、説明すると長くなるので、↑のリンクを辿って下さい。 |
|
動画で見るタスマニア原生地域 |
|
2012 Tasmanian Devil Joeys
タスマニアデビルを赤ちゃんです。かわいいですが、野生だと肉食獣なので、凶暴な面もあります。ギャーギャーうるさいのが特徴。 |
|
|
Tasmania
画質はイマイチですが、要所をまとめてあるようです。手ブレがないところが良い。 |
|